胃がん検診(胃内視鏡査)について
50歳以上で、年度末(3月31日)に偶数年齢の方が対象の胃内視鏡検査(胃カメラの検査)です。
胃がんは胃の内側の粘膜に発生する悪性腫瘍です。60歳以上が好発年齢とされています。
対象年齢になったら、がん検診を受けましょう。
胃内視鏡検査について
項目
胃内視鏡検査(胃カメラ撮影)
※鎮静(麻酔により眠るような状況)はありません。
対象者
下記「検査の対象外となる方」に当てはまらない、能勢町に住民票のある方のうち50歳以上で、年度末(3月31日)に偶数年齢の方
検査の対象外となる方
一つでも下記のいずれかに該当される方は、安全の確保が難しいため胃内視鏡検査での胃がん検診の対象外となります。胃部バリウム検査をご検討ください。
〇咽頭(のど)や鼻腔などに重篤な疾患があり、内視鏡の挿入ができない方
〇呼吸不全のある方
〇急性心筋梗塞や重篤な不整脈などの心疾患がある方
〇明らかな出血傾向やその疑いがある方
〇収縮期血圧が極めて高い方※高血圧治療中の方は、検査直前に血圧を測定し受けられるかどうか決定します。
〇全身状態が悪く、胃内視鏡検査に耐えられないと判断される方
〇抗血小板薬、抗凝固薬(血液をサラサラにする薬)を服用中の方
〇胃内視鏡検査に関するインフォームド・コンセントに応じることができない方や、同意書が記載できない方
〇妊娠中または妊娠している可能性がある方
〇疾患の種類にかかわらず、入院中の方
〇消化性潰瘍などの胃疾患で受療中の方(ヘリコバクター・ピロリの治療・除菌中の方を含む)
〇胃の全摘手術を受けた方
〇同じ年度中に能勢町の胃部エックス線検査(胃部バリウム検査)を受けた方
〇同じ年度中に勤務先や健康保険の保険事業による人間ドック等で同等の検査を受けた方
〇そのほか、問診でこの検査を受けることがふさわしくないと判断される方
検査実施場所
事前問診・検査実施・結果説明は全て別の日に行われるため、計3日必要となります。
【事前問診・結果説明】
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
奥井医院 | 能勢町平通80-5 | 072-734-2219 |
にしうら内科外科クリニック | 能勢町平通131-2 | 072-734-3294 |
森川医院 | 能勢町今西206 | 072-734-0046 |
能勢町国民健康保険診療所 |
能勢町倉垣635 | 072-737-0064 |
※受診を希望される医療機関に直接お申込みください。
【検査実施】
市立池田病院
費用
2,000円
※胃内視鏡検査時に生体検査を行う場合があります。生体検査は検診ではなく精密検査となるため、別途費用負担が必要な場合があります。
受診する方の注意事項
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉部健康づくり課健康管理担当
能勢町栗栖82番地の1(保健福祉センター)
電話:072-731-3201
ファックス:072-731-2151
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2025年03月31日