電気自動車用急速充電設備のご利用について
能勢町では、環境施策の一環として低炭素化社会の実現に向けた普及啓発の観点から、無償で運用をしておりましたが、一定の周知が図れたたため、近隣自治体や民間企業が設置する充電設備との適正化を図ることを目的に令和4年4月1日から「有償」といたします。
設置場所

能勢町宿野28番地
能勢町役場本館前駐車場
利用可能時間
開庁日の午前8時30分から午後5時まで
午後5時までに充電が終わるようにご利用願います。
※土曜日・日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)はご利用できません。
※駐車場でのイベント開催時や保守点検時にはご利用できない場合があります。
充電時間
1回最大30分
利用料金
自動車メーカーなどが発行するカードをお持ちの方
各カード発行会社へお問い合わせください。
自動車メーカーなどが発行するカードをお持ちでない方
充電カードをお持ちでない方は、携帯電話・スマートフォンによる会員登録及びクレジットカード情報等の入力が必要です。(初回のみ/会員登録は無料です。)
充電設備本体に貼付されているQRコード(二次元バーコード)を読み取り、会員登録を行って使用してください。現金での利用はできませんので、ご注意ください。
【利用料金】
最初の5分間 275円(税込)
以降1分毎に 55円(税込)
その他
・乗用車用のセルフ式急速充電設備です(最大出力30KW)。
・普通充電はご利用できません。
注意事項
・充電設備使用によるケガ、自動車の故障、敷地内での事故などについて、能勢町はその責任を一切負いません。
・駐車場内の走行には、歩行者等に十分注意するなど、安全運転に努めてください。
・停電や機器の点検等により使用できない場合があります。
・車種によっては、急速充電設備に対応していない場合もありますので、自動車のメーカー等によくご確認のうえお越しください。
・ペースメーカー及びICD等を使用している方は、機器本体部からの電波が作動に影響を与える恐れがありますので、代わりの方に充電を依頼していただくことをお勧めします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部総務課人権総務担当(本館1階)
電話:072-734-0479
ファックス:072-734-2064
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年03月01日