令和6年度分生ごみ類(可燃)用無料ごみ処理券等について
ごみの分け方・出し方、収集日程表(令和6年度分)
令和6年度の「生ごみ類(可燃)用の無料ごみ処理券」と「資源とごみの収集日程表(A地区・B地区)」を、3月中旬以降に順次、町に住民登録がある世帯のご自宅へ郵送(封筒角2サイズ・ウグイス色)いたします。
3月27日(水曜日)までにご自宅に届いていない場合は、地域振興課美化衛生担当までお問合せください。
※3月中に転入など住民異動が生じた世帯には、住民異動手続きの際に窓口で交付しています。
※4月以降の生ごみ類(可燃)の排出からは、令和6年度分の「無料ごみ処理券(緑色)」を貼ってください。
※令和5年度配付分の黄色の無料ごみ処理券は、令和6年4月以降は使用できません。余ったごみ処理券は、地域の集団回収か紙類の収集日に出してください。
今後とも、ごみの減量化・分別排出に、ご理解とご協力をよろしくお願いたします。
「資源とごみの分け方と出し方」は今年度送付しておりません。昨年配布しました【令和5年4月~保存版】をご覧ください。
◆ごみの収集時間・排出ルールについて◆
(1)ごみの排出は、収集日の午前8時までに行ってください。
(2)45ℓ以下の透明または半透明で、中身の確認できる袋で出してください。
(3)資源以外はごみシールを確認しやすい箇所に貼り付けて出してください。
(4)正しくごみが出されていない場合等は、啓発用シールを貼り付け、収集しませんので、正しく出し直してください。
(5)ごみステーションは、各地区で管理され、清潔に保たれています。ごみは地域で決められたルールを守り、ごみステーションに出してください。
(6)ごみを出す一人ひとりがルールとマナーを守りましょう。
◆収集地区
・A地区
歌垣・東郷地区:嘉村、西村、上村、長尾、和田、吉野、山内、杉原、地黄北、地黄南、野間中、野間稲地、野間出野、野間大原、野間西山
田尻・宿野地区:田尻上、田尻中、田尻下、宿野一区、宿野東区、宿野北区、宿野みどり区、宿野二区、宿野三区、宿野四区
・B地区
久佐々地区(宿野地区を除く):大里、柏原、栗栖、片山、平通、下田、松風台
岐尼地区:上杉、平野、稲地、森上、今西、神山、長谷、垂水、山田、上山辺、東山辺、天王
資源とごみの分け方と出し方(令和5年4月~保存版) (PDFファイル: 4.0MB)
資源とごみの収集日程表(A地区) (PDFファイル: 794.1KB)
資源とごみの収集日程表(B地区) (PDFファイル: 754.0KB)
追加無料配布
介護世帯
紙おむつを使用している場合、申請により20枚分の無料シールを追加配布します。
申請に必要なもの
- 役場指定の申請書
- [介護保険被保険者証]または[身体障害者手帳]
- 紙おむつの領収書または紙おむつの銘柄がわかるパッケージの一部(切取)
- 印鑑
満2歳未満の乳幼児を含む世帯
世帯に満2歳未満の乳幼児がいる場合、申請により20枚分の無料シールを追加配布します。(ただし、2歳になる誕生日から1ヶ月後までの申請は有効とします。)
申請に必要なもの
- 役場指定の申請書
- [母子健康手帳]等乳幼児の年齢が確認できる書類
- 印鑑
ごみ処理券追加交付申請書 (PDFファイル: 104.2KB)
助成制度
能勢町では、ごみ減量化に関する町民の皆さまのご協力に対して助成制度を設けています。
生ごみたい肥化機器購入助成制度
家庭用生ごみ処理機器を購入された家庭に、購入費の一部を助成しています。
生ごみ堆肥化機器・・・生ごみを堆肥化し、家庭菜園やガーデニングに使うことで、家庭から生ごみを減らすことができます。
補助金額
上限額5万円の範囲内で購入価格(税込)の80%を助成
一度補助を受けられた方でも、購入から5年以上経過していれば補助が受けられます。
申請に必要なもの
- 役場指定の申請書
- 購入した機器の品番と金額が確認できるもの(領収書等)
※能勢町が委任契約をしている販売店で購入された場合は、販売店が代理申請を行なっています。
※町内の契約販売店は、以下の「生ごみ堆肥化機器購入補助制度チラシ」でご確認ください。
生ごみ堆肥化機器購入補助制度(案内チラシ) (PDFファイル: 146.0KB)
生ごみ堆肥化機器購入補助金交付要綱 (PDFファイル: 128.7KB)
ゴミステーション設置費補助制度
ごみステーション付近の環境衛生の保持並びに容器包装廃棄物のリサイクルを促進するため、各区域が設置(新規・更新)するゴミステーション設置費用の一部を助成します。
- 補助対象:下記基準のとおり
- 補助金額:設置に要した費用の2分の1(上限10万円)
- 申請書類
1.能勢町ゴミステーション(新規・更新)設置費用助成申請書
2.見取り図(住宅地図等)
3.同意書(設置場所が個人所有の場合)
4.ごみステーション設置計画概要書 (見積書含む)
ゴミステーション設置基準
- 区域の世帯数が15世帯以上であり、15世帯以上につき1ヶ所のステーション設置とする。
- ステーション設置予定場所については、公共施設、公道以外とする。
- ステーションの形については別添図面のとおりであるが、容量が基準を満たし、収集作業が容易であるものは可とする。
ごみステーション設置費助成申請書 (Excelファイル: 16.1KB)
資源集団回収報奨金制度
町内の非営利団体(自治区、自治会、こども会など)が資源ごみを回収業者に引き渡し、リサイクルを進める活動に対して、引渡し量に応じた報奨金を交付しています。
- 対象資源:新聞、雑誌、その他紙類、段ボール、紙パック
- 報奨金の額:回収資源1キログラムにつき8円(ただし、古布類は1キログラムにつき4円)
- 対象団体:能勢町に申請し承認を受けた団体
集団回収様式(第1号~第4号) (Excelファイル: 39.3KB)
集団回収様式(記入例) (Excelファイル: 47.0KB)
集団回収報奨金交付要綱 (PDFファイル: 105.3KB)
国崎クリーンセンターへの持込み
家庭から出たごみをご自身で直接処理場へ持ち込むことができます。搬入希望日の前日まで(平日のみ)に直接国崎クリーンセンターへ電話で予約してください。
- 搬入日時 :毎週月曜日から金曜日 午後1時30分から午後4時まで
- 料金:50kgまでは500円、50kgを超える場合は10kgまでごとに100円が加算されます
申込先
猪名川上流広域ごみ処理施設組合
国崎クリーンセンター
電話番号 072-744-7280
所在地 川西市国崎字小路13番地
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業建設部地域振興課美化衛生担当(西館2階)
電話:072-734-3171
ファックス:072-734-1545
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2024年03月13日