能勢町 × 能勢分校 公開講座について

能勢町では若い世代が地域で活躍し、そして将来にわたって地域の未来をつくる人材のサイクルを生み出すことをめざして、能勢分校との連携協力を進めています。
このたび、能勢町と能勢分校の連携講座を開催します。
本講座では、将来の進路を選択する段階にある高校生たちが、実社会における課題を学びながらこれからの社会像や地域の持続可能性について考えます。地域の皆さんもどうぞお気軽にご参加ください!
日時 | 講師 | テーマ(仮) | 申し込み |
10月19日(火曜) 13:10~15:00 |
榎原 友樹 氏 |
株式会社能勢・豊能まちづくりの挑戦 |
終了しました |
10月27日(水曜) |
北村 友人 氏 |
地域に根差した学びと行動 |
終了しました |
11月29日(月曜) |
川又 孝太郎 氏 |
能勢版シュタットベルケ、脱炭素社会 |
終了しました |
12月14日(火曜) 13:10~15:00 |
神出 計 氏 (大阪大学大学院医学系研究科教授) |
健康で安心して暮らしていける地域づくり |
終了しました |
【中止】
|
千葉 知世 氏 |
これからの社会をつくる皆さんへ |
新型コロナウイルス感染拡大のため開催を見合わせます。 何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。 |
会場
大阪府立豊中高等学校能勢分校
申し込み先
下記、いずれかに電話、ファックス等でお申し込みください。
総務部総務課政策推進担当
電話:072-734-3036
ファックス:072-734-2064
メール: seisaku@town.nose.osaka.jp
大阪府立豊中高等学校能勢分校
電話:072-737-0666
ファックス: 072-737-1046
定員
各回8名程度(先着順)
新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染拡大防止を徹底するため、ご来場の際は、入口にてアルコール消毒薬で手指の消毒とマスクの着用をお願いいたします。また、発熱等の症状がみられる方はご来場をお控えください。
(注)感染症対策のため、予告なく人数を制限することがありますので、あらかじめご了承ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部総務課政策推進担当(本館1階)
電話:072-734-3036
ファックス:072-734-2064
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年01月21日