プレママ・プレパパ教室
ママになる方、パパになる方(おじいちゃん・おばあちゃんも歓迎)を対象に
「プレママ・プレパパ教室」を実施します。
妊娠中の過ごし方や子どもの健康を守るための知識を実践を交えて学びます。
元気な赤ちゃんの誕生を迎える大切なときです。
一緒に学び、交流し、マタニティーライフを楽しみましょう。
場所
能勢町保健福祉センター(1階)集団指導室
内容
育児実践(エプロン)
出産後・子育て期間中に必要な育児に関する知識について、実習を交えて学びます。
- おなかの赤ちゃんの様子と、ママの体の状態を知ろう。
- 赤ちゃんの特徴について
- 赤ちゃんのお世話について考えよう
- 実習(着替え、おむつ、抱っこ、沐浴)
- 食事と栄養「バランスの取れた食生活」
育児学習(えんぴつ)
子どもとママの健康を守るために必要な知識(予防接種など)や妊娠中・産後のママの健康について学びます。
- おなかの赤ちゃんの様子と、ママの体の状態を知ろう
- 予防接種につて
- マタニティブルー(産後うつ)について
- 食事と栄養「特にとりたい栄養素」
妊娠中に1回ずつ参加し学びましょう。
特に「育児学習(えんぴつ)」は予防接種など知っておきたい知識を学びますので、妊娠中に必ず参加してください。
平成30年度の日程
育児実践(エプロン) |
4月24日(火曜日) |
6月11日(月曜日) |
8月29日(水曜日) |
10月22日(月曜日) |
12月21日(金曜日) |
2月18日(月曜日) |
育児学習(えんぴつ) |
5月24日(木曜日) |
7月27日(金曜日) |
9月19日(水曜日) |
11月20日(火曜日) |
1月31日(木曜日) |
3月13日(水曜日) |
時間
午前10時~午前11時30分
申込み
能勢町保健福祉センター 健康管理係
電話:072-731-3201
※参加には予約が必要です
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部健康増進課健康管理係
能勢町栗栖82番地の1(保健福祉センター)
電話:072-731-3201
ファックス:072-731-2151
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2018年04月20日