ワークショップ人形浄瑠璃・こども浄瑠璃 受講者募集
淨るりシアターでは、町の伝統芸能である浄瑠璃のワークショップを行なっています。
講師は人形浄瑠璃文楽座技芸員等をはじめ、プロの方です。
まずは気軽に“浄瑠璃”の世界に飛び込んで、みんなでひとつの舞台を作る喜びを、体感してみませんか?

ワークショップ概要
とき
原則月1~2回
- 日時は講師と相談のうえ決定。
- 学校休み、公演前等は稽古回数の変動あり。
ところ
淨るりシアター ほか
受講料
ワークショップ浄瑠璃
人形遣いの部・囃子の部
3,000円(月額)学生2,500円
三味線の部
5,000円(月額)学生3,000円
ワークショップこども浄瑠璃
各部とも 2,000円(月額)
- 資料代も含め定額徴収
- その他の消耗品は自己負担
- 特別研修会等には参加費の徴収あり
募集期間
受付中!
応募方法
住所・氏名・年齢(学年)、電話番号、希望の部、志望動機を明記のうえ、下記の方法いずれかでご応募ください。
- 郵送(はがき等)
宛先:〒563-0341大阪府豊能郡能勢町宿野30 淨るりシアター - メール
宛先:jyorur@town.nose.osaka.jp
講師・対象等
ワークショップ浄瑠璃
三味線の部
- 講師 鶴澤清介 (人形浄瑠璃文楽座三味線)
- 対象 高校生以上
人形遣いの部
- 講師 桐竹勘十郎、吉田簑二郎、吉田簑一郎 (人形浄瑠璃文楽座人形遣い)
- 対象 高校生以上
囃子の部
- 講師 望月太明蔵社中
- 対象 高校生以上
ワークショップこども浄瑠璃
語りの部
- 講師 竹本千歳大夫 (人形浄瑠璃文楽座太夫)
- 対象 小学1年生~中学3年生
三味線の部
- 講師 鶴澤清公 (人形浄瑠璃文楽座三味線)
- 対象 小学4年生~中学3年生
人形遣いの部
- 特別講師 桐竹勘十郎、吉田簑二郎、吉田簑一郎 (人形浄瑠璃文楽座人形遣い)
- 講師 能勢人形浄瑠璃鹿角座 人形遣い
- 対象 小学1年生~中学3年生
囃子の部
- 講師 望月太明蔵社中
- 対象 小学1年生~中学3年生
- この記事に関するお問い合わせ先
-
淨るりシアター担当
能勢町宿野30番地
電話:072-734-3241
ファックス:072-734-3240
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年04月14日