能勢町観光ガイドの会
能勢町には、200年もの間、庶民によって語り伝えられ国選択無形民俗文化財に指定されている[能勢の浄瑠璃]、日本三大歌垣の[歌垣山]、国天然記念物の[野間の大けやき]など、悠久の歴史と自然があふれています。のんびり周遊してみませんか。
ガイドコース
ガイドコースとして、全7コースをご用意しております。[どこを見学すればいいのかしら?]とお悩みの方には、観光コースのご相談にも応じますので、お気軽にお申込ください。
コース | ガイドスポット |
---|---|
天王コース | 天王のアカガシ・天王神社・長杉寺 他 |
山辺コース | 山辺神社・玉泉寺・行者山 他 |
岐尼コース | 岐尼神社・蓮華寺・慈眼寺 他 |
久佐々コース | 淨るりシアター・久佐々神社・月峰寺 他 |
田尻コース | 名月姫墓所・能勢菊炭・信田の森 他 |
野間コース | 野間の大ケヤキ・野間神社・真如寺 他 |
歌垣コース | 若宮八幡宮・歌垣山・倉垣天満宮(イチョウ) 他 |
申込方法
下記の受付先にご連絡ください。申込期限は、ガイド希望日の2週間前となります。
ガイド料
無料(ただし、ガイドの自宅から現地までの交通費(往復)としてガイド1名あたり1,000円をご負担願います。)
ガイドについて
ガイド1名あたりの案内可能人数は10名程度です。参加人数が多い場合、また、子ども、ご年配の方が多い場合はガイドを増員する場合があります。
申込の確認について
お申込みいただいたガイドの承諾は、ガイド担当者の手配が済み次第、電話またはファックスにて代表者にご連絡いたします。
キャンセルについて
キャンセルされる場合については、ガイド予定日前日午後4時までに、下記までご連絡ください。また、当日ご連絡なく30分以上遅れた場合は、取消とみなし、集合場所から引き上げますのでご了承ください。
資料(ガイドマップ)について
お申込された団体には、観光ガイドコースのガイドマップを1部資料としてご提供いたします。追加資料として必要な場合は、1部100円で実費販売しております。ご希望の方は、[能勢町ボランティアガイド申込書]に希望部数をご記入の上、お買い求めください。(ガイド当日の追加販売はできません)
ガイド申込の際の同意事項
(1)お申込をいただきましても、ガイド手配等の都合により、お受けできない場合がございますので、ご了承ください。
(2)ご案内するコースは、一般道路を徒歩でご案内いたしますので、交通事故等に遭わないよう注意をお願いします。また、参加者自身の体調、健康状態については、参加者自身の責任でご判断ください。
ご案内中に不測の事態が生じましても、当方は一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
その他
(1)寺院を拝観する場合は、寺院にお供え(1,000円~2,000円、1人100円が目安)をお願いします。(直接、ご住職さん、お寺の方にお渡しください。)
(2)ガイドコース内で入場料が必要な場合は、ガイドの分もご負担願います。
(3)ご案内についての詳細は、担当するガイドと直接連絡をとっていただきます。担当者によって、打ち合わせ等の時間が夜間になる場合があります。ご了承ください。
(4)ガイド当日の天候等により、ガイドコースを変更する場合があります。
受付・お問い合わせ
〒563-0364 大阪府豊能郡能勢町平野535
能勢町観光物産センター内能勢町観光案内所
能勢町観光ガイドの会 電話・ファックス番号 072-731-3737
定休日:火曜日
開設時間:午前9時~午後4時
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり推進部魅力創造課商工観光担当(淨るりシアター)
電話:072-734-3241
ファックス:072-734-3240
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2025年04月01日