名所旧跡

長谷の棚田

長谷の棚田

 静かな山あいに、きれいな曲線美を見せる棚田。夏の緑、秋の黄金色と四季の彩りも見事な日本のふるさとの風景です。

野間の大けやき

野間の大けやき

 能勢の長い歴史を見続けてきた、樹齢1000年の見事な大けやき。大阪緑の百選にも選ばれた(国)天然記念物です。

名月姫の墓

名月姫の墓

 名月峠にポツンと残る小さな石塔。平清盛の側室になることを拒否し、夫能勢家包への貞操を守り通して自害したという、名月姫の悲しい物語がよみがえってきます。

妙見山

 能勢の歴史を語るうえで忘れてはならないのは妙見山の存在です。全国でも能勢妙見としてその名を知られる信仰のメッカは、能勢一族中興の立て役者である能勢頼次が山上にお堂を建て、妙見菩薩を祀ったという比較的歴史の新しいものです。元々は能勢氏の守護神とされていたようですが、いつのまにか世上に霊験あらたかという評判がたち、関西一円から参拝者が訪れました。旗本の財政が苦しくなった江戸中期に能勢氏の懐を助けたのは、実にこの庶民の妙見信仰だったのですから、なにが幸いするのか分からないものです。

 能勢町には妙見山のほか、重文指定の仏像や200基を越す石造文化財、日本三大歌垣の歌垣山、安徳天皇ゆかりの地、信田の森、平清盛に懸想されたため夫に貞操を誓って自害した名月姫墓所など、文化財や史跡などにも見るべきものが多くのこっています。

今養寺の千手観音像

今養寺の千手観音像

玉泉寺の木造不動明王坐像

玉泉寺の木造不動明王坐像

安穏寺の木造十一面観音立像

安穏寺の木造十一面観音立像

今養寺の大日如来坐像

今養寺の大日如来坐像

今養寺の木造釈迦如来坐像

今養寺の木造釈迦如来坐像

玉泉寺の木造薬師如来坐像

玉泉寺の木造薬師如来坐像

涌泉寺の木造多宝如来坐像

涌泉寺の木造多宝如来坐像

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会生涯学習課生涯教育担当(本館1階)
電話:072-734-2452
ファックス:072-734-3884
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2022年03月10日