印鑑登録

印鑑登録ができる方

能勢町の住民基本台帳に記載されている方

(注)・15歳未満の方、成年被後見人は登録できません。

         ・登録できる印鑑は1人につき1個に限られています。

申請窓口

役場本館 住民課(住民票・戸籍関係)

平日午前8時30分から午後5時まで

 

住民サービスセンター 後日交付(照会書による方法)のみ取り扱い

火曜日以外の平日午前8時30分から午後5時まで

 

窓口やお持ちいただく本人確認書類によって、印鑑登録証の交付方法が変わります

窓口

本人確認書類

申請者

印鑑登録証の

交付方法

役場本館 住民課(住民票・戸籍関係)

顔写真付きの官公署発行の本人確認書類

本人

即日交付

健康保険証など

本人

代理人

後日交付

(照会による方法)

 

※登録完了までに数日かかりますので余裕をもってお手続きください。

住民サービスセンター

顔写真付きの官公署発行の本人確認書類

本人

代理人

健康保険証など

 

※顔写真付きの官公署発行の本人確認書類:運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど

後日交付(照会による方法)の流れ

1.窓口で登録申請

2.印鑑登録者の住民登録している住所地に役場から「照会書」を郵送

3.「照会書」「回答欄」に、本人が署名・捺印

4.「照会書」を窓口に持参

※健康保険証などの本人確認書類の提示が必要

※持参されるのは代理人でも可

⇒ この場合は本人と代理人双方の本人確認書類の提示が必要

 5.「照会書」と引換に印鑑登録証を交付、登録が完了

登録の際お持ちいただくもの

■本人が登録申請する場合

・登録する印鑑

・本人確認書類

〇顔写真付きの官公署発行の本人確認書類がある ⇒ 即日交付(住民サービスセンターは後日交付

〇顔写真付きの官公署発行の本人確認書類がない ⇒ 後日交付(照会による方法)

 

■代理人が登録申請する場合

・「代理人選任届」(委任状)⇒登録されるご本人が作成したもの

・登録する印鑑

・代理人の認印

・代理人の本人確認書類

登録できる印鑑

・印影の大きさが一辺の長さ8ミリ以上25ミリ以下のもの。

・変形したり、摩滅しにくい材質もの。

・住民票に記載されている「氏名」、「氏」または「名」の印鑑を登録してください。

登録できない印鑑

•同じ世帯の家族が、既に登録印鑑として使用している印鑑

•ゴム印その他で印形が変化しやすいもの

•外枠が極端に欠けているもの

•印面が欠けているもの

•職業、肩書など氏名以外の事項を刻印したもの

•文字以外に飾りが彫られているなどで印影の照合が困難と認められるもの

(注)市販のプレス印(いわゆる三文判)は、同じ印影のものが多く出回っていますので、なるべく避けてください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部住民課住民窓口担当(本館1階)
電話:072-734-2107
ファックス:072-734-1100
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2021年04月01日