住民票記載事項証明書

住民票に記載されている事項を証明するものです。

住民基本台帳法の改正により、平成24年7月9日から外国人住民の方にも 住民票が作成されることにより、住民基本台帳記載事項証明書が交付されることとなりました。

住民票記載事項証明書が必要な場合は、下記の方法により請求してください。

請求方法

本人及び同じ世帯の方が請求する場合

本人確認書類(種類については[本人確認書類について]をご覧ください。)及び住民票の写し等交付申請書をお持ちになり、各申請窓口に直接お越しください。(住民票の写し等交付申請書は、各申請窓口に備え付けております)

 委任状により、本人及び同じ世帯ではない方が窓口に行く場合

代理人の方の本人確認書類の提示に加え、委任状により権限の代理が行われていることの確認を行います。

委任状については[委任状の様式(参考)について]をご覧ください。

第三者が請求する場合

  • 本人確認書類及び住民票の写し等交付申請書をお持ちになり、各申請窓口に直接お越しください。(住民票の写し等交付申請書は、各申請窓口に備え付けております)
  • 原則として住所、氏名、性別、生年月日のみの記載となります。
  • 世帯全員の住民票記載事項証明書は交付できません。
  • 請求事由を詳しく書いていただく必要があります。
  • 疎明資料の提示を求める場合があります。

注意していただきたいこと

  • 会社や学校等の提出先の指定用紙をお持ちの方は、指定用紙にあらかじめ記入してお持ちください。
  • 指定用紙がない場合は、町の様式で発行いたします。
  • あらかじめ証明する必要な事項の記入がないと証明書の発行ができませんので、記載内容を確認のうえ、請求してください。

記載内容について

住民票記載事項証明書には、氏名、住所、性別、生年月日は必ず記載されますが、下記の項目については、住民票記載事項証明書に記載するか省略するかが選択できます。

日本人の場合

世帯主名、世帯主との続柄、本籍(都道府県名までの記載となります。)

外国人の場合

世帯主名、世帯主との続柄、国籍、在留資格等、通称名がある方は通称名。

記入の仕方

指定用紙をお持ちの方は、下記の例を参考にしてご記入ください。

方書

マンション・アパート名、部屋番号も記入してください。

氏名

住民基本台帳に記録されている文字と同じ文字で記入してください。

続柄

[世帯主、妻、子]という表記になります。(長男、長女等は記入しないでください)

生年月日

日本人の場合

[元号○年○月○日]と記入してください。

外国人の場合

[西暦○年○月○日]と記入してください。

記入例

住所 [大阪府豊能郡能勢町宿野28番地]

氏名 [能勢 太郎]

続柄 [世帯主]

生年月日 [昭和○年○月○日]

請求場所

役場本館 住民課(住民票・戸籍関係)

平日午前8時30分から午後5時まで

住民サービスセンター

火曜日、祝日以外の午前8時30分から午後5時まで

手数料

1件につき300円となります。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部住民課住民窓口担当(本館1階)
電話:072-734-2107
ファックス:072-734-1100
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2021年04月01日