郵送での証明書の請求方法
取得のできる方
- 本人または同一世帯の方
- 納税管理人
- 相続人(続柄(関係)のわかる戸籍等の確認書類が必要)
- 本人から委任を受けている方(本人押印の委任状が必要)
注意事項
- 固定資産課税台帳の閲覧並びに評価証明及び公課証明の交付については、借地人や借家人につきましても関係する固定資産について申請することができます。(賃貸借契約書等をお持ちいただくことになります)
1.申請書
下記より申請書をダウンロードするか、便箋などに
- 住所
- 証明が必要な方の氏名(法人が請求されるときは、法人名記載の代表者印を押印)
- 生年月日(法人の場合は不要)
- 連絡先電話番号(日中連絡できる電話番号)
- 請求する証明書の種類と年度
を記載してください。
- 町府民税は前年中の所得に賦課されるため、当年度の課税証明書(所得証明書)には、その前年中の所得等が記載されています。課税証明書(所得証明書)を請求される場合、ご注意ください。
- 軽自動車税(種別割)納税証明書の請求時には、ナンバープレートの番号に誤りがないようご確認ください。
税証明交付・公簿閲覧申請書(郵送用) (PDFファイル: 105.8KB)
継続検査用軽自動車税(種別割)納税証明書 申請書 (PDFファイル: 97.2KB)
2.本人確認書類
申請者本人を確認できる次に掲げる書類のいずれかの写しを同封してください。
(顔写真付公的証書)
- 運転免許証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 旅券(パスポート)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 障害者手帳 など
(顔写真無し公的証書)
- 被保険者証(国民健康保険・介護保険・雇用保険等)
- 各種年金証書(手帳)(国民年金等)
- 各種医療証
- 生活保護受給者証 など
代理人の場合は委任状(本人押印のあるもの)提出が必要です。(ただし継続検査用軽自動車税(種別割)納税証明書の場合、車検証の写し(有効期限内のもの)により、委任状の提出を省略することができます。)
3.手数料
手数料分の定額小為替証書(ゆうちょ銀行で引き換え、 指定受取人欄の記入のないもの)を同封してください。 現金・収入印紙等の取扱いはできません。
手数料は おつりの出ないようにお願いします。 手数料は、下表のとおりです。
証明の種類 | 単位 | 手数料 |
所得(課税)証明 | 1通 | 300円 |
評価(公課)証明 | 1筆(1棟) | 300円 |
名寄帳 | 1名義 | 300円 |
住宅用家屋証明 | 1件 | 1,300円 |
納税証明書 | 1通 | 300円 |
- 納税証明書は 町府民税・法人町民税・固定資産税・軽自動車税(種別割)それぞれ1通につき300円ずつ必要です。
- 継続検査用軽自動車税(種別割)納税証明書の発行は無料です。
詳しくは下記リンク「税証明の種類・手数料」もご参照ください。
4.返信用封筒(郵送で請求される場合)
送り先宛名を明記のうえ、切手(所定の料金分)を貼ってください。
お急ぎの場合は、返信用封筒に[速達]と朱書きの上、速達料金分の切手を貼ってください。
証明請求先
〒563-0392 大阪府豊能郡能勢町宿野28
能勢町 総務部 理財課 税務担当 宛
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部理財課税務担当(本館1階)
電話:072-734-0153
ファックス:072-734-1100
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2021年04月02日