能勢町 教育長だより バックナンバー
教育長だよりの発行について
能勢の持つ教育の魅力について広く発信し、教育に関する情報を保護者や地域住民に伝えていくため教育長だよりを発行します。
教育委員会の取り組みや能勢ささゆり学園の特色ある活動、地域社会との連携に関する情報などを発信し、地域社会との連携を深め、教育の理解を深めることをめざしていきます。
能勢町生涯学習センター図書室の魅力
能勢町教育長だよりVol.1は、教育長が能勢町生涯学習センター図書室の魅力を紹介しています。親切な職員や居心地の良さ、新聞や雑誌の豊富な蔵書、地域ゆかりの書籍コーナー、30年以上続く「おはなし会」など、様々な魅力を伝えています。
●第1号(令和7年4月28日) (PDFファイル: 2.4MB)
みなさんは、スポーツはお好きですか?
能勢町教育長だよりVol.2は、**「スポーツ」**をテーマに、教育長自身のスポーツ経験や、能勢町体育連盟の活動を紹介する内容です。体育連盟が、子どもから大人まで、地域の人々をつなぐ「つなぎびと」として重要な役割を果たしていることをお伝えしています。
●第2号(令和7年5月30日) (PDFファイル: 977.4KB)
能勢の浄瑠璃
能勢町教育長だよりVol.3は、能勢町の豊かな自然と歴史をテーマに、**「能勢の浄瑠璃」**の魅力に焦点を当てています。能勢ささゆり学園の浄瑠璃学習や、地域文化の担い手である人形浄瑠璃「鹿角座」の活動を紹介し、地域文化と教育の連携の重要性をお伝えしています。
●第3号(令和7年6月21日) (PDFファイル: 4.1MB)
能勢分校について
能勢町教育長だよりVol.4は、能勢分校の歴史とその重要性をテーマに、豊中高等学校能勢分校が地域にある意義を紹介しています。能勢ささゆり学園との連携や、農業・養蜂学習、そして両校が参加する「SDGsフェスタ」についてお伝えしています。
●第4号(令和7年7月31日) (PDFファイル: 2.5MB)
戦後80年 能勢の歴史を未来へ
能勢町の教育長だよりVol.5は、**「戦後80年 能勢の歴史を未来へ」**をテーマに、戦争の記憶を未来へ継承する重要性を紹介しています。半世紀続く「平和登校日」や、過去に町で起きた「ナイキミサイル基地建設反対運動」を紹介し、平和への誓いをお伝えしています。
更新日:2025年09月05日