第5回 いきいき百歳体操交流大会を開催しました
令和5年6月28日(水曜日)新型コロナウイルス感染症の影響により中止していた交流大会を4年ぶりに開催しました。
交流大会には、地域で体操に取り組まれている町内40か所から212名の方が参加され、満90歳以上の方も6名参加されました。
取組発表では地黄北、宿野4区の写真スライドを交えた発表があり、参加者からは「参考にしたい」といった声が多数ありました。
日本でただ一人の「お笑い理学療法士」の日向亭葵氏の落語と「エアリハ」を楽しみました。会場では大きな笑い声と、笑顔が広がりました。
参加者の方からは、「みんなで集まることができて楽しかった、久しぶりに大笑いした。」との感想がありました。交流大会後、地区でもエアリハに早速取り組んでいらっしゃる地区もあり、交流大会の活気はまだまだ続きそうです。
参加者の方からは「みんなで集まる機会がうれしかった」との声があり、一堂に会するよい機会となる交流大会について、これからも取り組んでまいります。
宿野4区の取組み発表の様子
地黄北区の取組み発表の様子
90歳以上のお元気で頑張ったで賞授与の様子。
代表の山内地区の小林様、町長と一緒に記念撮影。
これからもお元気で体操を続けてください。
見えない棒を握ります。力を込めて・・・
力強く引っ張ります!
ローゼン製菓株式会社 能勢工場様より参加者の皆様へ、ベルギーワッフルをご提供いただきました。
第5回いきいき百歳体操交流大会を応援いただき、ありがとうございました。
日向亭さんと町長と皆さんで一緒に記念撮影
参加者の方のからは「みんなと一緒に集まれて楽しかった」「久し振りに大声で笑った」「他地区の熱心な取組み紹介が参考になりました。自分の地区でも何か考えたいと思いました」との声がありました。
更新日:2023年09月25日