肝炎検査について

肝炎とは

肝炎とは、肝臓の細胞に炎症がおこり肝細胞が破壊される病気です。

持続感染すると慢性肝炎、肝硬変、肝がんへと進行します。

 

肝炎は血液を介して感染します。以前は輸血や注射器の使いまわしなどによる感染が問題となっていましたが、近年はしっかりとした感染対策により、医療機関での感染はほとんどありません。

肝炎検査について

能勢町では40歳以上の能勢町民のうち、過去に一度も肝炎検査を受診したことがない方を対象に肝炎検査を実施しています。集団健診との同時受診が可能です。

 

肝炎ウイルス検査の実施について/大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部健康づくり課健康管理担当
能勢町栗栖82番地の1(保健福祉センター)
電話:072-731-3201
ファックス:072-731-2151
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2025年03月28日