子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種について

ヒトパピローマウイルス感染症(HPV)とは

ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性経験のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんを始め、肛門がん、膣がんなどの尖圭コンジローマ等多くの病気の発生に関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えています。

キャッチアップ接種とは

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)は、平成25年(2013年)4月1日より定期予防接種として実施されていますが、平成25年から令和3年までは個別にお勧めする取り組みが差し控えられていました。

令和3年11月の専門家の会議で、安全性について特段の懸念が認められないことが改めて確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたことから、個別にお勧めする取り組みが令和4年度より再開されることとなりました。

キャッチアップ接種は、個別にお勧めする取り組みが差し控えられていた間に定期接種の対象であったかたのうち、接種の機会を逃したかたについて、公平な接種機会を確保する観点から改めて接種機会を提供するものです。

詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。

HPVワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

【対象者】

下記の2つを満たすかた

1:平成9年(1997年)4月2日生まれ~平成17年(2006年)4月1日生まれの女性

※この他、平成18年度生まれ・平成19年度生まれのかたは、通常の定期接種の対象を超えてもキャッチアップ接種実施期間内は接種ができます。

2:過去にHPVワクチンを合計3回受けていないかた

※1回・2回接種済みのかたは、残りの回数を定期接種として受けることができます。

 

【期間】

令和4年4月1日~令和7年3月31日までの3年間

【接種費用】

無料

【予診票の送付】

対象のかたには、予診票と案内をお送りいたします。

※案内到着前に接種をご希望のかたは、保健福祉センターで配布いたします。母子健康手帳もしくは今までの接種歴が分かるものをご持参のうえ、健康づくり課にお問合せ下さい。

ワクチンの種類について

令和5年4月1日より、シルガード(9価HPVワクチン)が定期予防接種として選択できるようになります。

※厚生労働省ホームページはこちら

9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について (mhlw.go.jp)

償還払いについて

接種をお勧めする取り組みが差し控えられていた間に接種機会を逃したかたで、自費での接種(任意接種)を行ったかたに対して償還払い(払い戻し)を行います。

【対象者】

平成25年度から令和3年の間に任意接種としてHPVワクチン接種を受けた平成9年(1997年)4月2日生まれ~平成17年(2006年)4月1日生まれの女性のうち、令和4年4月1日時点で能勢町に住民票があるかた

※接種日時点で能勢町に住民票がないかたや、接種した医療機関が町外医療機関でも、4月1日時点で能勢町に住民票があり、ワクチンが下記のものであれば対象となります。

 

【対象となるワクチン】

・サーバリックス(2価のワクチン)

・ガーダシル(4価のワクチン)

※シルガード(9価のワクチン)は現在、償還払いの対象ではありません。

 

【必要書類】

1:ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書

  ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書(PDFファイル:320.6KB)

2:本人確認書類(代理の方が申請する場合は、被接種者と申請者の双方の本人確認書類が必要です)

3:振込先金融機関の通帳またはキャッシュカードの写し(振込口座の確認書類として必要でです)

4:接種費用の支払いを証明する書類(領収書及び明細書、支払証明書等)※原本をご提出ください

5:接種記録が確認できる書類(母子健康手帳「予防接種の記録」欄の写しや、医療機関の作成する申請用証明書)

  償還払い申請書用証明書(PDFファイル:300.3KB)

※上記以外に必要書類があると考えられる場合は、追加で提出を求める場合があります。

【提出先】

窓口、もしくは郵送で、能勢町保健福祉センター内健康づくり課までご提出ください。

小学校6年生~高校1年生相当の学年の女性の方へ

詳しくは、下記をご参照ください。

○能勢町HP「子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種について」

  子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種について/能勢町 (town.nose.osaka.jp)

○厚生労働省HP ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~

  ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部健康づくり課健康管理担当
能勢町栗栖82番地の1(保健福祉センター)
電話:072-731-3201
ファックス:072-731-2151
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2023年03月31日