令和7年度当初予算

  令和7年度当初予算のあらましをお知らせします。

  本年度の予算総額は、一般会計及び特別会計並びに事業会計をあわせた全6会計の合計で、104億5,079万9千円となり、対前年度比9.8%、9億3,237万円の増となっております。

 令和7年度予算は、過疎化と高齢化が進む中にあっても次世代に能勢町を引き継いでいくため、多様化・複雑化する地域の行政ニーズに着実に応えることを主眼においた予算編成を行いました。

 旧庁舎周辺整備事業として、庁舎跡地を活用した「憩いの広場」の実施設計を行うとともに、隣接する旧久佐々小学校体育館を新生涯学習施設としてリニューアルするために基本構想等の策定に取り組みます。

 公共施設再編整備において、地域防災コミュニティ拠点の整備に向け、旧田尻小学校施設の解体工事に取り組むとともに、のせ保育所の移転に向け、旧岐尼小学校施設の解体設計を行います。

 大阪大学・オムロンヘルスケア社との5か年(R2~R6)の共同研究「能勢町健康長寿研究」を踏まえ、引き続き大阪大学と連携し家庭血圧測定支援を始めとした健康づくり支援の取組を実施します。

 空家対策、移住促進に向け、空家再生等推進事業(空家等実態調査及び対策計画の策定)を実施します。

 乗合タクシーの運行エリアを町域全体に拡充し、地域交通の利便性向上に努めます。

 

住民1人当たりの税金は、115,955円

(令和7年3月1日現在の人口8,892人で算出)

個人町民税‥‥‥40,478円

法人町民税‥‥‥ 4,729円

固定資産税‥‥‥58,646円

軽自動車税‥‥‥ 5,354円

町たばこ税‥‥‥   6,309円

入  湯  税‥‥‥   439円

 

 

住民1人当たりに使われているお金は、730,881円

 

民 生 費‥‥‥197,027円

総 務 費‥‥‥164,433円

衛 生 費‥‥‥118,325円

教 育 費‥‥‥ 65,357円

公 債 費‥‥‥ 61,568円

土 木 費‥‥‥ 48,865円

消 防 費‥‥‥ 39,498円

農林水産業費‥‥ 22,922円

議 会 費 等‥‥‥   12,886円

※議会費等には、議会費のほか商工費・予備費が含まれる。

 

特別会計及び事業会計

能勢町には、一般会計のほかに4つの特別会計と1つの事業会計があります。

各会計の予算額は次のとおりです。

 

名      称

予  算  額

国民健康保険特別会計

   14億6,010万円   

後期高齢者医療特別会計

2億9,790万円

介護保険特別会計

12億8,900万円

国民健康保険診療所特別会計

1億850万円

下水道事業会計

7億9,629万9千円

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部理財課財政担当(本館1階)
電話:072-734-1995
ファックス:072-734-2064​​​​​​​
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2025年04月01日