町・府民税(特別徴収)に係る各種届出様式
給与所得者異動届出書(異動届)
特別徴収を通知した納税者のうち、退職、休職、転勤等により給与等の支払いを受けなくなった場合、その事由が生じた月の翌月10日までに「特別徴収に係る異動届出書」を提出ください。
(1)新しい勤務先で特別徴収の継続をする場合は、「記載例2」
を参照のうえ転勤先の特別徴収事務の担当者と調整のうえ
記載ください。
(2)1月から4月の間に退職、休職する場合は、「記載例3」の
とおり必ず徴収税額を一括徴収してください。
(3)6月から12月の間に退職、休職をする場合でも、納税者の
承諾を得ることで一括徴収することができます。一括徴収の
理由の欄に納税者の印を押印してください。
(4)一括徴収しない場合は、「記載例1」を参照してください。
〈お願い〉異動届は必ず期日までにご提出ください。
異動届の提出が遅れますと、退職者等の税額が特別徴収義務者の滞納となり督促状が通知される恐れがありますのでご注意ください。
特別徴収への切替申請書
入社等で従業員を普通徴収から特別徴収へ切替える場合、こちらの申請書をご提出ください。
特別徴収義務者所在地等変更届
特別徴収義務者の所在地や名称等に変更がある場合は、こちらの届出書をご提出ください。
特別徴収義務者所在地等変更届 (PDFファイル: 97.6KB)
退職所得に関する町府民税の納入について
退職手当の支払いによる町民税・府民税を納入される際は納入書の裏面(納入申告書)に退職手当等の支払金額、税額等を記載のうえ、表面の退職所得分にも納入金額を記載ください。
また、納入にあわせて「退職手当等にかかる町民税・府民税特別徴収税額納入内訳表」に必要事項を記載のうえ提出ください。
退職手当等特別徴収税額納入内訳書 (PDFファイル: 108.4KB)
退職手当等特別徴収税額納入内訳書(記載例) (PDFファイル: 211.7KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部理財課税務担当(本館1階)
電話:072-734-0153
ファックス:072-734-1100
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2019年09月03日