令和7年度 能勢町ブックプレゼント事業
就学前の子どもたちに絵本を1冊プレゼントしています。
絵本を通して家族のふれあいの大切さをみなさんに伝える事業です。
一日10分のふれあいタイム。
お子さんと絵本を読んでみませんか?新しい発見があるかもしれません。
事業内容
就学前の子どもたちに絵本を1冊プレゼントしますので、絵本リスト(下記)からほしい絵本を選択して、申し込んでください。
対象者
能勢町在住の就学前児童
(対象者の誕生月の1日時点で能勢町に住民票があることが条件となります。)
申込方法
令和7年度ブックプレゼント申込用紙 (PDFファイル: 434.8KB)
絵本リストからほしい絵本を1冊選択し、申込用紙を保健福祉センターまたは子育て支援センターに提出してください。(町立保育所・みどり丘幼稚園に在籍の方は、保育所・幼稚園を通じてお申し込みできます)
また、メールでもお申し込みいただけます。
メールでお申し込みの場合は
- お子さんのお名前・生年月日
- 保護者の方のお名前
- 住所・電話番号
- お子さんの通っている幼稚園・保育所名
- プレゼントしてほしい絵本の題名
をメールに明記のうえ、下記メールリンクより送信ください。
なお、メールでお申し込みいただく場合は、町内在住かどうかを住民基本台帳で確認することにご了承いただくことが前提となります。(申し込み時の個人情報は、ブックプレゼント事業以外で使用することはありません。)
誕生月の2か月前から2か月後まで申し込みいただけます。
その他
絵本リストは、年度によって変更することがあります。ご了承ください。
申込みをされてから1か月~2か月後に、絵本をご自宅にお届けします。
町立保育所・みどり丘幼稚園に所属されている場合は、保育所・幼稚園より絵本をお渡しします。
令和7年度 ブックプレゼント・絵本リスト
1歳~2歳向け
- おやさいとんとん (真木 文絵 岩崎書店)
- はぐ (佐々木 マキ 福音館書店)
- りんごくんがね・・ (とよた かずひこ 童心社)
- わにわにのおふろ (小風 さち 福音館書店)
- ノンタンいたいのとんでけ~ (キヨノサチコ 偕成社)
《2歳~3歳向け》
- おしくら・まんじゅう (かがくい ひろし ブロンズ新社)
- うんちでるかな? (新井洋行 講談社)
- パンどろぼう (柴田 ケイコ KADOKAWA)
- こわめっこしましょ (tupera tupera 絵本館)
- ずかん・じどうしゃ(山本 忠敏 福音館書店)
3歳~4歳向け
- みんなで!どうろこうじ (竹下文子 偕成社)
- ピヨピヨハッピーバースデー (工藤 ノリコ 佼成出版社)
- だるまちゃんとてんぐちゃん (かこさとし 福音館書店)
- オレ、カエルやめるや (デヴ・ペティ マイクロマガジン社)
- ぐりとくら (なかがわりえこ 福音館書店)
4歳~5歳向け
- ぽんたのじどうはんばいき (加藤 ますみ ひさかたチャイルド)
- からすのパンやさん (かこさとし 偕成社)
- おむすびさんちのたうえのひ (かがくい ひろし PHP研究所)
- ちょっとだけ (滝村 侑子 福音館書店)
- バナナじけん (高畠 那生 BL出版)
《5歳~6歳向け》
- こんたのおつかい (田中遊友佳子 徳間書店)
- しりとりのだいすきなおうさま (仲村翔子 鈴木出版)
- どろぼうがっこう (かこさとし 偕成社)
- なぞなぞのみせ (石津 ちひろ 偕成社)
- パンダ銭湯 (tupera tupera 絵本館)
6歳~向け
- おしいれのぼうけん (ふるたたるひ 童心社)
- あめのもりのおくりもの (ふくざわゆみこ 福音館書店)
- どうぶつはやくちあいうえお (きしだえりこ のら書店)
- どんぐりむらのぱんやさん (なかや みわ 学研)
- みえるとかみえないとか (ヨシタケシンスケ アリス館)
お子さんの年齢にかかわらず、上記30冊の本の中からほしい本を1冊お選びいただけます。
絵本の見本はみどり丘幼稚園・子育て支援センター(のせ保育所に併設)・保健福祉センター・生涯学習センター図書室にあります。
申し込んだ絵本と違うものが届いてしまったときは、お手数ですが子育て支援センターにご連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
能勢町地域子育て支援センター
能勢町今西25番地の1
電話:072-734-0370
ファックス:072-734-0010
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2025年04月01日