おかだ町長活動日記(11月19日・20日)

19日は、東京で大阪府町村長セミナーが開催され出席しました。

今年の能登半島地震を踏まえて、「地方自治体と防災DX」という題で国立研究開発法人防災科学技術研究所の臼田センター長のお話を聞きましたが、地震は自然災害ですか?そもそも地震、豪雨、土石流などは自然現象であり、それによって被害が生ずると災害になる。被害が起きなければ災害ではない。当たり前のことですが何か納得です。スマートフォンで「地震10秒診断」を検索いただくと、自分の街でどのような地震が起こるか診断できることを教えていただきました。一度、試してみては。

20日はNHKホールで開催された全国町村長大会に出席し、国に対する全国の町村要望を決議した後、全国都市会館で開催の全国防災・危機管理トップセミナーに参加しました。

市町村長の初動対応、危機管理対応について教えていただいた後、石川県の能登町長と穴水町長の経験談をお聞きしました。

市町村長の初動対応に関する重要事項の1番は、「駆けつける」でありますので、肝に銘じて行動いたします。

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部総務課秘書人事担当(本館1階)
電話:072-734-0152
ファックス:072-734-2064
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2024年11月21日