おかだ町長活動日記(12月20日・22日)

20日は、朝から豊中高校能勢分校の令和6年度課題探究GS最終発表会が淨るりシアターで開催されました。これは、能勢分校の3年生がグローバルな視点をもって、能勢町や豊能地域(ローカル)の課題を「地域とともに・地域のために」を主軸に課題解決をめざす学びの活動を「GS=グローカルスタディ」と呼んで、課題探究を行っておりその発表会です。

4コース8グループの発表をすべて聞かせていただきました。一部発表の話す内容とスライドが合致していないような部分もありましたが、全てのグループが能勢の抱えている課題を的確にとらえ、課題解決に向けての方策をプレゼンしてくれました。レンゲの花の良さや、カメムシの生態、古民家再生などなど「目からうろこが落ちる」話で、楽しませていただきました。

22日は、能勢ささゆり学園で行われた第5回能勢ささゆり駅伝大会の激励に行ってきました。能勢町はもとより、猪名川町や川西市、池田市、箕面市のラグビー、野球、サッカーなどのクラブチームの子どもたちによる駅伝大会です。気温3度のなか、元気にタスキをつないでいましたが、色々なボランティアの方の協力があってこその大会であることが、しみじみと伝わってくる、素晴らしい大会でした。また、来年も開催できることを期待しております。

第5回能勢ささゆり駅伝大会入場行進のようす

この記事に関するお問い合わせ先

総務部総務課秘書人事担当(本館1階)
電話:072-734-0152
ファックス:072-734-2064
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2024年12月23日