おかだ町長活動日記(1月6日)

新年、あけましておめでとうございます。

大災害から始まった令和6年とは異なり、住民の皆様には穏やかな新年をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。

 昨年の「今年の漢字」は「金」でありました。オリンピック・パラリンピックの日本人選手や大谷翔平選手などの活躍による「金(きん)」だけではなく、政治の裏金問題、闇バイトによる強盗事件、止まらない物価高騰など「金(かね)」を理由に挙げる人が多かったようです。私たち地方自治体の職員にとりましては、「かね」に振り回されることなく、また、まどわされることなく住民の皆さんの福祉の向上に努めていきたいと考えております。

さて、今年は万博イヤーでもあります。大阪・関西万博が来たる4月13日から10月13日の間の半年間、55年ぶりに大阪府内で開催されます。万博を成功させ、そして素晴らしいものにすることの中に、地域の更なる発展や未来を切り開く鍵が隠されているように感じています。この万博をできる限り活用し、様々な活性化策を検討していきたいと考えております。

また、今年は能勢町議会議員選挙の年であります。行政とともに能勢の新しい未来を築いていく仲間を選ぶ選挙です。大いに関心を持って臨んでいただきたいと思います。

本町では、25年後となる2050年には人口が3000人台となり、高齢化率が60%台後半になると予測されています。今年「団塊の世代」が全て75歳を迎えます。高齢者に占める後期高齢者の割合がさらに増え、日常的な生活支援や医療・介護等を必要とされる方が増えていくことが予測されます。

少子高齢社会への対応は本町の最重要課題であり、この課題に対する検討を深化させるべく議会議員の皆様、職員の皆さんと真摯に議論して参りたいと考えております。

インフルエンザが府内で警報レベルに達するなど、これまでにない速度で流行が拡大しています。マスクの着用や手指消毒など基本的な感染対策とともに体調管理に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。

最後に一つ、皆さんにお願いしたいことがあります。魅力あふれるこの能勢町に夢を持っていただきたいと思います。そして、その「想い」をお聞かせいただければと思います。皆で能勢に夢を抱いて、その夢の実現のために頑張りましょう。

結びに、皆さまのご健勝と今年1年が幸せに満ち溢れた良い年となることを祈念申し上げ、2025年(令和7年)仕事始めに当たってのご挨拶といたします。本年もどうぞよろしくお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部総務課秘書人事担当(本館1階)
電話:072-734-0152
ファックス:072-734-2064
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2025年01月06日