おかだ町長活動日記(1月21日)

今朝は、池田泉州銀行の頭取がご挨拶に来てくださいました。

私からは、高度産業化推進プロジェクト、いわゆる宿野四区・大里・柏原区における一部土地の産業化について、進出いただける企業の紹介をお願いしておきました。

また、池田泉州銀行では合併後、約30店舗の支店を統廃合されておられるとのことですが、地域性を考慮した支店配置について、私からお願いし頭取も理解を示していただきました。

午後からは、14時から開催の大阪府市長会・町村長会合同会議の前に大阪府北摂連携事業として取り組んでおりました「北摂弁当」のお披露目会がありましたので、出席させていただき、北摂7市3町の首長それぞれから感想を述べさせていただきました。弁当の食材として能勢町からは「お米」と「栗」を主に提供させていただき、9品目中の白菜巻き五目炒飯とさつまいもと黒豆のコロッケ栗ソースかけに姿を変えておりました。とても素晴らしくおいしかったです。

その後の会議後、大阪・関西万博市町村催事参加委員会が引き続き開催され、大阪ウィークと呼ぶ府下市町村による万博でのイベントについて説明がありました。春・夏・秋に分けて合計35日間、400件のイベントが開催されるようで、到底1日では体験できない規模であることがよくわかりました。だんじりから盆踊りまで、何があるのかな。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部総務課秘書人事担当(本館1階)
電話:072-734-0152
ファックス:072-734-2064
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2025年01月23日