おかだ町長活動日記(1月29日)

今朝は能勢町議会2月会議に向けた議会運営委員会が開催されましたので、出席しご挨拶させていただきました。

2月会議は、2月3日(月曜日)10時から一般会計補正予算案を、予算委員会に付託することなく本会議で審議いただくことが決定されました。

能勢町では、いつでも議会を開くことができる通年議会制を取り入れているため、6月・9月・12月・3月の定例会以外でも「臨時会」とは呼ばず、「○月会議」という呼び方をし、議会も行政の動きに迅速に対応していただいています。

その後、数件の打ち合わせを行い、大阪大学の吹田キャンパスを訪問し、「いきいき百歳体操」や「のせけん」を一緒に取り組んでいただいている先生方にご挨拶させていただきました。

能勢町では既に高齢化率が45%を超え、今後ますます上昇することが予想されるなか、当初「のせけん」は令和6年度までの事業計画でございましたが、健康寿命の推進に力を入れたいわが町としましては、「のせけん」はこれからさらに必要となる事業であり、引き続きのご支援をお願いさせていただきました。人生100年時代ですので。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部総務課秘書人事担当(本館1階)
電話:072-734-0152
ファックス:072-734-2064
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2025年01月30日