おかだ町長活動日記(2月19日)

能勢町議会3月定例会議の議会運営委員会が朝から開催され、定例会の日程が決まりました。

3月4日と5日は本会議で一番に令和7年度の町政運営方針を述べさせていただき一般質問に入ります。6日は本会議で条例や補正予算の議案を上程し、7日に令和6年度一般会計補正予算を審査する予算常任委員会、10日は本会議で補正予算の採決、11日から18日の中の5日間で令和7年度当初予算を審査する予算常任委員会、21日は本会議で予算等の採決という流れになります。長丁場になりますので気を引き締めてまいりたいと思っております。能勢町の方向性が見えると思いますので、ぜひ傍聴にお越しください。

午後からは、大阪府町村長会定例会に出席いたしました。冒頭に大阪府町村職員在職20年表彰がおこなわれ、表彰式に能勢町の職員が来てくれていました。なぜ、能勢町の職員が代表と思っていますと、これも順番があるそうです。

夕方にはNPO法人空き家サポートセンターの理事長さんが訪ねて来てくださいましたので、空き家に対する理解と対策についてお話をお伺いさせていただきました。一朝一夕の解決策は見つかりませんので、地道な活動が必要ですね。

大阪府町村長会 勤続20年表彰式

この記事に関するお問い合わせ先

総務部総務課秘書人事担当(本館1階)
電話:072-734-0152
ファックス:072-734-2064
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2025年02月20日