おかだ町長活動日記(2月21日)

朝から理財課と打ち合わせをしました。当たり前のことですが、人口が減少すると町税・交付税共に減少しますので、町の財政運営は厳しくなります。収入を増やす手段の1つとしてふるさと納税があります。皆で特産品を工夫していきたいと考えています。品物だけではなく、体験型も人気があるようですよ。

午後は、町長就任以来3件目の高齢者訪問に行かせていただきました。町の施策として95歳になられた方に、お祝状と記念品を届ける制度ですが、施設に入られている方が多く、自宅におられても訪問に抵抗感がある方もおられますので、私が訪問させていただけるのは、全体の1割ぐらいではないかと思います。訪問させていただく方は本当にお元気で95歳とは思えない方ばかり。うらやましい限りです。

夜には令和6年度2回目の国民健康保険運営協議会が開催されましたのでご挨拶をさせていただきました。国民健康保険の保険料は令和6年度より府下統一料金になりましたので、金額の是非についての協議はなくなりましたが、マイナ保険証が導入され、利用について課題も出てくるのではないでしょうか。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部総務課秘書人事担当(本館1階)
電話:072-734-0152
ファックス:072-734-2064
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2025年02月25日