おかだ町長活動日記(3月14日)
14日は能勢ささゆり学園の卒業式が開催されますので、予算委員会は開催されないことになっております。
朝一から能勢ささゆり学園の卒業証書授与式に出席させていただきました。厳かで身の引き締まる式典に感動いたしました。今年の卒業生は総勢45名で、来賓の一言がありましたので、私からは「大好きな能勢町を、いつまでも忘れないでもらいたい」とお願いさせていただきました。私の他にも教育長職務代理者、町議会議長、野間中駐在所、みどり丘幼稚園学園長、能勢町学校運営協議会会長、PTA副会長が一言ずつお祝いの言葉を話されました。その他、教育委員や教育委員会事務局の職員、主任児童委員なども出席されており10時30分に閉式となりました。
午後からは、令和7年第1回能勢町総合教育会議において開会のご挨拶をさせていただきました。挨拶の中で、放課後児童クラブの希望者が増え、部屋が足らなくなってきておりますので、教育委員会としてもその部屋の確保に協力願いたいとお話しさせていただきました。一くくりにすると子どもの話ですが、放課後児童クラブは福祉部が所管しておりますので、学校施設の利用について私から教育委員会にお願いすることになります。
総合教育会議は平成27年から全ての地方公共団体に設置が義務付けられ、首長と教育委員会とで教育行政の大綱や施策について協議・調整する場です。今回は、令和7年度に新教育長も交えてじっくりと教育大綱を作成するため、今年度で期限となる現・教育大綱を1年延長する手続きを取らせていただきました。
その後、15時から豊能郡環境施設組合議会が開催されましたので、豊能町役場まで行ってまいりました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部総務課秘書人事担当(本館1階)
電話:072-734-0152
ファックス:072-734-2064
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2025年03月18日