第32回能勢町人権と平和のつどいを開催します
「能勢町人権と平和のつどい」は、広く住民が集い、人権や平和の大切さを考えることを目的として、毎年「人権週間」にあわせて開催しています。
今年は、テレビでおなじみの「菊地幸夫 弁護士」による講演会、三恵園ワン・ツー・スリー楽団のみなさんによる演奏、能勢ささゆり学園の児童・生徒のみなさんから寄せられた人権標語・人権ポスター作品などの展示を行います。
さらに、今回新たな取り組みとして、能勢町が直面する人権課題について、参加者と意見を交えながら、講師がお話を進める参加型の人権研修会も開催します。
第32回能勢町人権と平和のつどい
日時
令和7年12月6日(土曜日) 開場:12時00分
場所
淨るりシアター(大阪府豊能郡能勢町宿野30番地)
プログラム
【小ホール】
人権研修会(大阪府共催)
テーマ:わたしからはじまる同和問題
講 師:柴原 浩嗣(一般財団法人 大阪府人権協会)
時 間:12時30分開演(12時20分受付)
その他:先着30名さま
展示
能勢ささゆり学園児童・生徒のみなさんによる
・ 人権標語、人権ポスター作品の展示
・ 学習作品の展示
ひまわり短歌の会のみなさんによる作品展示
【ホール】
ステージパフォーマンス
三恵園ワン・ツー・スリー楽団のみなさんによる演奏会
時 間:14時20分開演
講演会
テーマ:身近な思いやり、その延長が人権
講 師:菊地 幸夫(第二東京弁護士会 番町法律事務所)
時 間:14時50分開演
人権標語・人権ポスター・学習作品展
能勢ささゆり学園の児童・生徒のみなさんから寄せられた人権標語、人権ポスターや学習発表作品を下記の日程で展示します。
子どもたちが日々の生活を見つめ、その中から生まれた人権への願いや想いを表した作品を、ぜひご覧ください。
展示日程・場所
【淨るりシアター 小ホール】 ※標語・ポスター全作品と学習発表作品
(大阪府豊能郡能勢町宿野30番地)
12月6日(土曜日) 12:00~17:00
12月7日(日曜日) 9:00~17:00
12月8日(月曜日) 9:00~17:00
【保健福祉センター】 ※標語・ポスター特別賞・入選作品のみ
(大阪府豊能郡能勢町栗栖82番地の1)
12月9日(火曜日) ~ 12月12日(金曜日) 9:00~17:00
※12日(金曜日)は16時まで
【ふれあいプラザ】 ※標語・ポスター 特別賞・入選作品のみ
(大阪府豊能郡能勢町倉垣635番地)
12月13日(土曜日) ~ 12月19日(金曜日) 9:00~17:00
※16日(火曜日)は休館日のため観覧いただけません。
※19日(金曜日)は16時まで
人権週間とは
国際連合は、12月10日を「人権デー(Human Rights Day)」としており、我が国でも毎年12月10日を最終日とする1週間を「人権週間」として、全国的な啓発活動を展開しています。
しかし、今なお、いじめや児童虐待、インターネット上の人権侵害、感染症や障がい等を理由とする偏見や差別、ハンセン病問題など、様々な人権問題が依然として存在しています。
これらの問題を解決し、持続可能な開発目標(SDGs)が掲げる「誰一人取り残さない」社会を実現するには、私たち一人ひとりが人権尊重の重要性を改めて認識し、他人の人権に配慮した行動を取ることが大切なのではないでしょうか。
この人権週間を機会に、自らの、そしてあなたのまわりの人たちの人権について、もう一度考えてみませんか。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部総務課人権総務担当(本館1階)
電話:072-734-0479
ファックス:072-734-2064
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2025年10月14日