能勢町過疎地域持続的発展計画を改定しました
 本町は、令和4年度より過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法に基づく過疎地域の指定を受けたことから、地域の持続的発展及び、国からの財政支援等を有効に活用するため「能勢町過疎地域持続的発展計画の作成を進めてきました。
 この度、現行計画が令和7年度末に計画期間を迎えることから、大阪府過疎地域持続的発展方針に基づく、新たな「能勢町過疎地域持続的発展計画」を令和7年9月能勢町議会の議決を経て、国及び大阪府に計画を提出しました。
 本計画に基づいた施策を展開することで、地域資源を活かした自律的で持続可能なまちづくりの実現に向けて取り組んでまいります。
計画期間
令和8年度から令和12年度まで
計画の内容
1、基本的な事項(町の概況、基本目標、達成状況の評価、期間など)
2、移住・定住・地域間交流の促進、人材育成
3、産業の振興
4、地域における情報化
5、交通施設の整備、交通手段の確保の促進
6、生活環境の整備
7、子育て環境の確保、高齢者等の保健及び福祉の向上及び増進
8、医療の確保
9、教育の振興
10、集落の整備
11、地域文化の振興
12、再生可能エネルギーの利用促進
13、その他地域の持続的発展に関し必要な事項
計画本文等
能勢町過疎地域持続的発展計画 (PDFファイル: 1.6MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
 - 
      
総務部総務課政策推進担当(本館1階)
電話:072-734-3036
ファックス:072-734-2064
メールフォームでのお問い合わせ 
更新日:2025年10月08日








