「むし!のせ!昆虫から見た能勢の自然展 ふたたび」を開催しました

 令和7年7月26日(土曜日)から8月11日(月曜日)まで、能勢町生涯学習センターにおいて、「むし!のせ!昆虫から見た能勢の自然展 ふたたび」を開催しました。
 能勢に生息する昆虫をテーマに、昆虫標本をはじめ水生昆虫の水槽展示や、昆虫クイズ、メルヘンりえこさんが描かれた絵画「能勢のいきもの作品展」などを催しました。また、期間中の日曜日には昆虫にちなんだ紙芝居やペープサートのおはなし会、生涯学習講座では「いくぞ、虫捕り。」、「自然を手のひらに。苔の世界を楽しもう」を開催し、おかげさまで延べ443人の方々にご来場いただきました。
 昆虫標本や水生昆虫を見て、「すごいなぁ。どこにおったん?」「この虫、オレ知ってるで」と嬉しそうに話しをしている子どもたちや、昆虫クイズは少し難しく、分からない問題は図書の本で調べながら挑戦している子どもたちなど、それぞれに楽しんでいる姿を見せてくれました。
 来場者の方々からは、「能勢の自然の豊かさを改めて知れてより能勢に住めてることに幸せを感じます」「水槽で昆虫を直接見れるのはとても貴重な経験になりました」「工作がすごかったです」という声や、他にも「四季毎に虫捕りの講座をしてほしい」「能勢町の植物について知りたい」など能勢の自然に関心のある貴重なご意見をいただきました。今後のイベントの参考にさせていただきます。
 ご来場いただき誠にありがとうございました。

▲顕微鏡で何が見えるのか興味津々

▲水生昆虫にくぎ付け♪

▲メルヘンりえこさんの『能勢の生きもの作品展』

▲躍動感ある希凪(きな)くんの昆虫標本

▲能勢の昆虫採集の動画

▲『アリとキリギリス』のペープサートの読み聞かせ☆

▲子どもたちの昆虫色塗りコーナー

▲三草山の説明を真剣に聞く子どもたち

▲生涯学習講座『いくぞ、虫捕り。』

この記事に関するお問い合わせ先

能勢町生涯学習センター
能勢町大里178-2
電話:072-734-3365
ファックス:072-734-3376
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2025年08月18日