利用案内(2階)

生涯学習センターは、図書室及び貸室(和室・研修室・会議室)を備えており、世代を問わず学び、集い、交流し合える個性豊かな生涯学習活動の支援や地域活動の場としての社会教育施設です。
場所
〒563-0352 大阪府豊能郡能勢町大里178-2
電話番号
072-734-3365
ファックス番号
072-734-3376
利用できる時間
午前9時~午後10時
休室日
毎週火曜日(ただし、火曜日が祝日にあたる時は、その翌々日)
年末年始(12月29日~1月3日)
利用料金
貸室(1時間あたり)
基本使用料
和 室:200円
研修室:200円
会議室:100円
特別使用料
入場料などの徴収をする場合、また営利、営業、宣伝等の目的をもって使用する場合は、基本使用料にあわせて、下記の特別使用料をいただきます。
- 入場料などの最高額が1,000円未満の場合、3割
- 入場料などの最高額が1,000円以上 5,000円未満の場合、5割
- 入場料などの最高額が5,000円以上の場合、10割
- 営利、営業、宣伝を目的とする場合、15割
町外在住の方(法人は事務所の所在地が町外)の場合は、基本使用料の5割を加算します。
貸館申し込み
使用期日の属する1ヶ月前の初日から使用期日の5日前までに使用許可申請書に使用料金をそえて学習センターの窓口でお申込みください。
申し込み受付時間は、生涯学習センター開館日の午前9時~午後5時
使用上の注意
町教育委員会生涯学習課主催の事業等のため申込み開始日以前に部屋の使用予定が入っている場合がありますのでご了承ください。
- 使用時間を守ってください。(使用時間は、準備及び後片付けの時間も含みます。
- 使用後は、部屋を清掃し、机、椅子等は元の位置に戻し整頓してください。
- 生涯学習センターでは、飲酒等はできません。備品などは大切に取り扱ってください。もし、破損、紛失されたときは受付まで連絡してください。
- 部屋を使用される前や使用された後は、必ず受付まで申し出てください。
- 生涯学習センターへ車でお越しになるときは、能勢町役場の駐車場をご利用ください。
- その他は、職員の指示に従ってください。

▲和室
15畳×2間
お花教室やダンス、舞踊、ヨガ等の練習に使えます。
座卓(15)、座布団(30)、毛氈(3)等を設備しています。

▲研修室
定員:30名
会議机 (15) パイプ椅子 (30)、ホワイトボード、ハンドマイク、白布等を設備しております。

▲会議室
定員:10名
備え付け会議机・椅子(10)

▲2階展示コーナー
当センターでは、利用者安全のため、AED(自動体外式除細動器)を設置しております。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
能勢町生涯学習センター
能勢町大里178-2
電話:072-734-3365
ファックス:072-734-3376
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年04月01日