子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種について

ヒトパピローマウイルス感染症(HPV)とは

ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性経験のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんを始め、肛門がん、膣がんなどの尖圭コンジローマ等多くの病気の発生に関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えています。

 

〇ワクチンについて

HPV感染症を防ぐワクチン(HPVワクチン)は、小学校6年生~高校1年生相当の女性を対象に定期接種が行われています。

・接種費用:無料

厚生労働省作成リーフレット(詳細版)はこちら

ワクチンの種類について

令和5年4月1日より、シルガード(9価HPVワクチン)が定期予防接種として選択できるようになります。

※厚生労働省ホームページはこちら

9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について (mhlw.go.jp)

令和4年度より、予診票の送付を再開します。

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)は、平成25年(2013年)4月1日より定期予防接種として実施されていますが、平成25年から令和3年までは個別におすすめする取り組みが差し控えられていました。

令和3年11月の専門家の会議で、安全性について特段の懸念が認められないことが改めて確認され、接種による有効性が副反応のリスクをあきらかに上回ると認められたことから、個別におすすめする取り組みが令和4年度より再開されることとなりました。

下記の送付対象者に該当する方には予診票を送付いたしますので、詳しくは厚生労働省HPか、同封のチラシをご確認ください。

【対象者】

小学校6年生~高校1年生相当の学年の女性

【予診票の送付対象者】

中学校1年生~高校1年生相当の学年の女性

※小学校6年生の学年で接種をご希望のかたは、保健福祉センターで配布いたします。母子健康手帳をご持参のうえ、健康づくり課にお問合せ下さい。

※平成9年度生まれ~平成17年度生まれの女性の方で、接種の機会を逃した方のうちHPVワクチンの接種をご希望の方は、能勢町保健福祉センター内健康づくり課にお問い合わせください。

キャッチアップ接種についてはこちら

厚生労働省HP ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部健康づくり課健康管理担当
能勢町栗栖82番地の1(保健福祉センター)
電話:072-731-3201
ファックス:072-731-2151
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2023年03月31日