能勢放課後児童クラブとは
放課後児童クラブ(以下「児童クラブ」という。)とは、保護者が就労・疾病等の理由で昼間家庭にいない小学生(義務教育学校前期課程の児童を含む。以下同じ。)の児童に対して、平日の小学校(義務教育学校を含む。以下同じ。)内での生活に続く、放課後や長期休暇(夏休み等)に遊びや生活の場を提供し、育成支援を図るとともに、保護者の就労支援および児童の安全確保を図ることを目的としています。
指導指針
- 児童が安全に心地よく過ごせる集団生活の場を作ります。
- 多様性の時代の中で一人ひとりが輝ける育成支援を行います。
- 年齢の異なる友達が一緒に遊ぶことにより、児童同士で助け合うことのできる関係づくりの援助を行います。
保育理念
児童クラブでは、子どもたち一人ひとりの個性を尊重し、保護者が安心して児童を預けられる場所を目指し、以下の保育理念を掲げています。
入会の要件
能勢町内に在住する小学校1年生から6年生までの児童のうち、児童クラブでの集団生活が可能な児童であって、かつ保護者および同居の親族等が下記の理由により、放課後児童の監護(面倒を見ること)ができないと認められる場合。
- 家庭外で労働(注1)することを常態としていること。
- 家庭内で児童と離れ労働(注2)することを常態としていること。
- 妊娠中である、出産後間がないこと。(産前・産後8週間)
- 疾病にかかり、もしくは負傷し、または精神もしくは身体に障がいを有していること。
- 同居または長期入院している親族を常時介護・看護していること。
- 震災・風水害・火災その他の災害の復旧に当たっていること。
- 学生であること。
注1:労働とは、週4日以上かつ1日4時間以上就労し、放課後(午後3時以降)まで就労している、またはそれに類似する状態を指します。
注2:長期保育で申請される場合は、週4日以上かつ1日の就労時間が開所時間(午前8時半から午後7時まで)中4時間以上であることが要件となります。
入会判定基準
児童クラブ入会申請者に対し、入会の必要性を判定した後、入会申請者が定員(70名)を超過し、待機児童が生じる場合は、別表「放課後児童クラブ利用調整表」により入会優先順位を定めるものとします。
放課後児童クラブ利用調整表 (PDFファイル: 375.3KB)
開設場所・電話番号・定員
能勢ささゆり学園 ゲート棟内
住所:大阪府豊能郡能勢町平野110番地
電話:ファックス:072-734-2817
定員:70名
開室日・開室時間
開室日 | 開室時間 |
月曜日から金曜日(通常学期中)まで | 放課後から午後7時まで |
始業式・終業式・入学式・卒業式 | 学校終了後から午後7時まで |
春・夏・秋・冬休み | 午前8時30分から午後7時まで |
土曜日(春・夏・冬休み期間のみ) | 午前8時30分から午後5時30分まで |
閉室日・閉室期間
開室しない日は以下のとおりです。
- 土曜日(春・夏・冬休み期間を除く。)、日曜日、祝日
- 年末年始(12月29日~翌年1月3日)
- 気象警報や災害等で能勢ささゆり学園が休校となった日
- その他町長が必要と認める日
その他緊急時や学校の運営等により、上記にかかわらず帰宅させることがあります。
- 児童に危害が及ぶような事態の発生
- インフルエンザ等の学級、学年、学校閉鎖
- 大雨等の気象警報発表時
- その他学校の運営の都合 等
利用形態・保育料
児童クラブの利用には、次の3種類の利用方法がありますので、ご家庭の事情に合わせてご利用ください。ただし、常時保育・長期保育の利用には、保護者の就労等の条件が必要です。(「入会の要件」のとおり)
常時保育:平日の放課後、長期休業日ともに利用
長期保育:長期休業日のみ利用
(始業式・終業式等は長期保育に含まれません。一時的保育をご利用ください)
一時的保育:緊急時など1日単位での利用
保育料は以下のとおりです。
利用形態 | 期間 | 保育料 | |
常時保育 | 月額 | 6,500円 | |
長期保育 | 夏休み | 7月21日から8月23日まで | 15,000円 |
秋休み | 10月の第1月曜日から同日の翌々日まで | 1,500円 | |
冬休み | 12月25日から翌年1月7日まで | 3,000円 | |
春休み | 3月25日から31日まで | 2,500円 | |
春休み | 4月1日から7日まで | 2,500円 | |
一時的保育 | 利用が5時間以内 | 1人 500円/回 | |
利用が5時間を超える | 1人 1,000円/回 |
詳しくは 能勢放課後児童クラブしおりをご確認ください。
令和7年度 能勢放課後児童クラブしおり (PDFファイル: 1.2MB)
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉部福祉課福祉担当
能勢町栗栖82番地の1(保健福祉センター)
電話:072-731-2150
ファックス:072-731-2151
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2024年12月09日