変更・休会・退会手続きについて
変更・休会・退会については、必ず関連する書類を福祉部福祉課(保健福祉センター内)まで提出してください。
住所・家族構成や、保護者の勤務先の変更など
各変更に必要な書類は以下のとおりです
内容 | 必要書類 |
保護者の勤務先等の変更 | 勤務証明書(様式第2号) 自営業等証明書(様式第3号) |
入会要件が変更となった場合(疾病から就労など) | 必要となる証明書類 |
利用形態の変更(常時から長期など) 住所・家族構成等の変更 |
放課後児童クラブ入会申請書(様式第1号) |
長期間欠席する場合
病気等の理由により14日以上にわたり欠席される場合には、必ず「放課後児童クラブ休会届」を提出してください。
(届出がなく30日を超える無断欠席が見られる場合は、入会許可の取消しを行います。)
また、連続して90日を超えて欠席される場合(長期保育の場合、秋休みを除く各長期休暇において1日も利用する見込みがない場合)は休会ではなく、退会の手続きをお願いします。
(特別な事情がある場合は、別途福祉課までご相談ください。)
常時保育
欠席日数 | 必要書類 | 備考 |
14日以上 | 休会届 | 休会期間は90日間が上限 |
90日以上 | 退会届 | 欠席日数は休会期間を含む |
長期保育
対象 | 必要書類 |
秋休みを除く各長期休暇において、1日も利用する見込みがない場合 | 退会届 |
長期保育における休会届の適用はありません。
児童クラブを退会する場合
「放課後児童クラブ退会届」を提出してください。なお、退会される日付により、当該月の保育料が減額される場合があります。
各書類様式
(様式第9号)放課後児童クラブ退会届 (PDFファイル: 54.0KB)
(様式第10号)放課後児童クラブ休会届 (PDFファイル: 55.3KB)
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉部福祉課福祉担当
能勢町栗栖82番地の1(保健福祉センター)
電話:072-731-2150
ファックス:072-731-2151
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2024年12月11日